top of page

ノルウェーで使用していたハーディングフェーレ

以前ノルウェーから仕入れた楽器の内、まずは2本ほどセットアップ完了しました!

夏の時期は楽器もなれる必要があると思い、しばらく様子を見ていました。

まだまだ暑いけれど、どうやら楽器は落ち着いてきたようなので、ぼちぼち情報を公開していこうかと♪今回はその内の1本Eivind Ralle作のハーディングフェーレ。

彼の作品は以前も仕入れた事があり、作品の質にムラはあったりしますが、指板が時期や経年変化で上下しやすい印象もありますが、それ以外は割と安定して使用できて、弾きやすく音も良い印象です。

今回ご紹介する楽器は実は私がノルウェーにいた頃に演奏用の楽器としてお借りしていたものなのです。元々この様な状態でOttarさんの工房に置かれていました。

ここから私がロージングを描いたりセットアップを施しました。Before↑ After↓




以降、私のノルウェー生活ではずっとこの楽器を使って練習したり、スペルマンスラグに参加したり大会に出たりなどした思い入れのある楽器です。

是非試奏してみて下さいね。販売価格などはホームページをご参照下さいませ。



0件のコメント

最新記事

すべて表示

オンラインショップで販売中の一部ノルウェーCDをセールで販売しております♪ この機会に是非お買い求め下さい😄 https://keisukehara.stores.jp/

毎日暑い中、皆様お疲れ様です! お盆休みのお知らせです。 8月14日~17日までお休みを頂きます。この間のお問い合わせは対応出来るかもしれませんが、お返事など遅くなる場合がございます。 ネットショップのご注文の発送は18日以降になります。13日もお時間によっては対応出来な可能性がございますので、お早めにどうぞ♪ 納涼にノルウェーの音楽や弦など入荷しておりますので、宜しければ下記ネットショップをご覧

bottom of page